★★山本りょうたろうの“浜松ワクワク大作戦”★★【vol. extra】もっとわくわくする浜松づくりを!
4月1日から昨日まで毎日1つずつ、全5回に分けて私の考える政策についてお伝えしてまいりました。
vol.1中心市街地を活性化させよう!
vol.2子育て世代を全力応援!
vol.3高齢者の福祉を充実!
vol.4もっと魅力ある浜松へ!
vol.5中山間地域の魅力を引き出す!
※ vol.1~vol.5については、過去のFacebook投稿をご参照ください。
色々なことをお伝えさせていただいたつもりですが、
つまるところ、
浜松をもっとわくわくする街にしたい、活気に溢れる街にしたい、魅力いっぱいの街にしたい、
ということです。
これまでの12年間、浜松市は、行政改革による効率化・合理化で市の借金を返済し続けてまいりました。
そのおかげで、今、浜松市の財政はとても健全な状態になっております。
これはとても素晴らしいことですし、現市政最大の成果だと、心からそう思います。
しかし、これ以上この効率化・合理化を突き進めていくだけでは、街が、そして市民の皆さまが、疲弊してしまうだけだと、私は考えます。
行政区の再編や水道一部民営化(コンセッション)なんかよりもやるべきことがあるんです。
市民の皆さまの痛みを伴いながら節約してきたお金を、
今度は、私たちの浜松市をわくわくするような街に、そんな魅力ある街にしていくために大切に遣っていく。
今、浜松市に求められていることは、これなんです。
私は、本気です。
「令和元年」、そして「浜松新時代元年」へ
明日、4月7日、浜松のこれからが変わる歴史的な日を、皆さまのお力で一緒に迎えさせてください!
よろしくお願い申し上げます。
政策について詳しくは →
http://yamamoto-ryotaro.com/article/ をご覧ください!
皆さま、シェアをよろしくお願いいたします!
関連記事